2014年8月6日水曜日

阿多多羅〜智恵子のほんとの空と、山

おはようございます。

安達太良山の続きです。

渓谷遊歩道から歩きやすい馬車道に出て、暑くなりましたが、花の観察をしながらゆっくり高度を上げていきます。

振り返って見上げると
大きな夏雲が湧いて、強い陽射しです

智恵子が見た、阿多多羅のほんとの青空 ?



山百合が多く、笹に混じってたくさん咲いて〜





他にもノギラン、カキラン、ジガバチソウ、キソチドリ、ハナヒリソウ、ツルリンドウ、
コバギボウシ、、、
カキラン
この色の組み合わせ!
お洒落ですね
もっとアップで撮りたかったけれど残念
出逢った嬉しさでボケちゃったし

ツルリンドウ
優しい淡い色あいで、、、
上の花の近くの、棘のある大きな葉は何かしら?
ツルリンドウの葉は濃い緑色です



コバギボウシ
花びらに筋が入って、美しい〜
たくさん咲いてました




ヒヨドリソウが多いので、アサギマダラがフワフワ飛んでいます〜♪


ヒラヒラと夢のように飛ぶ〜アサギマダラ
待って、待って〜〜〜
やっと羽根を広げてくれました
フウぅ~



細い山道になって、ヒカゲノカズラ、モウセンゴケ、ミヤマホツツジ、アカモノ、マイヅルソウ、ミネズオウ、ガンコウラン、、、

ヒカゲノカズラ
リースに使いたいなあ

苔オトギリソウ
この実も花友の庭にあるので、いただいてリースに使います

シラネニンジン

モウセンゴケ
ネバネバの粘液で虫を取ります

アカモノ
アップしてみたら実にも茎にも棘があって、びっくり


天気は上々、陽射しはキツく、ジリジリ焼けて、汗汗汗汗汗汗汗汗汗、、、、、

顔には塩がふいてザラザラ〜  お肌にはとっても悪いわね〜〜〜
山ズボンの裾もたくし上げて、格好悪いけれど〜 
暑くって 暑くって (*^_^*)

けれど 、、、

山と青空と白い雲 たまらなく爽快 思わずニコニコ 

やっと見えてきた!くろがね小屋


小屋のすぐ上、火山の噴火後の生々しい痕が間近に〜
有毒ガスが出ているので立入禁止
ここから岳温泉に引き湯しています



荒々しい火山の痕と緑のコントラストにワクワク

大きなすり鉢状の底から見上げるピークのひとつ


ガラガラの山道は歩きにくい
昨年9月からのずっと続く膝痛、今年になっての捻挫が心配だったけれど
痛みなく (^o^)v
でも、慎重に慎重に慎重に〜〜気をつけて歩きまして

はるか彼方に安達太良山
乳頭のような山頂が見えます

美しい若草色は、苔だそうです




素晴らしいスケール感でしょう ♡

この高度感 !!
ガラガラのキツイ登りです

くろがね小屋は茶色に見える稜線の向こう、はるか下
稜線までの登りもキツかった 



この景色 サイコーでした \(^o^)/
次は〜〜
斜めにトラバースしていく道を歩いてみたい!!

こんなに景色が見えるので
ヒーヒーハーハーフーフーしながらでも登っていけます


安達太良山山頂が間近に見えてきました

青空 白い雲
いいなぁ〜〜〜   (^o^)v

案内してくださったTさん
ありがとうございます



後ろの岩山が山頂1700m
鎖で登ります  (^_^;)


山頂下〜鎖場から
フムフム
あのトラバース道は大きく回り込んで山頂に着くのね
次はこの道を歩きたいな

歩いてきた道が見える〜♪

到着

猪苗代湖が白っぽく浮かんで見えます
山頂に登らないと見えない景色を堪能

後方尖って見えるのは磐梯山
左に猪苗代湖がチラリ

続く山道を、どこまでも歩いてみたい、、、、


磐梯山 遠望


鉄山への道
遠くには吾妻連峰らしい

山頂からの眺望を堪能して、大満足 \(^o^)/

ゴンドラの最終時間を気にしつつ、長いガラガラ道をひたすら下ります。

ヤマハハコもたくさん咲いて〜

標高差400m
一気に下ります




ようやく帰り着くと〜
フレンドリーなお馴染みの運転手さんと添乗員さんが笑顔で待っていてくれました ♪

東北道の車窓から、安達太良山にさよならを〜
いい山旅でした

はじめて参加した会でしたが、皆さんもフレンドリー
誘ってくれたUさん、ありがとう ♡






















2 件のコメント:

  1. 夏満喫していますね 初めて知った花の名前と正体 描いてみたい素敵な色 でも腕が無い 残念!! 早く膝を直さなければと再度思った写真の数々 頑張るね

    返信削除
  2. 大丈夫!
    去年の秋からあんなに痛かった2重苦の私の膝や捻挫足も、安達太良山を歩けるくらいに回復したのだから、玲子さんも大丈夫!
    治してまた山に行きましょう。

    不思議なの、、、
    階段は相変わらずイタタですけどね〜 (*_*;

    ガンバ!!

    返信削除