2013年11月30日土曜日

−7℃ですが、バラってどのくらいの寒さまで耐えるのでしょうか (?_?)

おはようございます。
今朝もー7℃の寒い朝です。
霜柱は高く立ちあがって、歩くとガリガリ ジャリジャリ
こんなに寒さが続いても、まだバラは咲いています。
何度くらいの寒さまで耐えるのでしょうか。


バーガンディ アイスバーグ
蕾はあと3つです。


クラウン プリンセス マルガリータ
葉は黒点病で真っ黒になり、花の色も薄くなって
姫、おいたわしや〜





2013年11月29日金曜日

寒さにマケズ ラストスパートですっ 

日没前になんとか山中湖に到着。
今朝はこの時期の最低気温で、ー8℃だったとか。
日陰は霜柱がしっかり立っていて、ジャリジャリ凍っています。 ベランダ ー6℃。
荷物を運び込んでいたら、真っ赤な野ばらの実 発見 !
この寒さで一挙に赤くなったんですね。
どんどんどん暗くなるので、頑張って採りましたよ 〜〜 (^^)v


とにかくストーブを焚いて暖めて、
シチューを仕込んで〜
ホッとひと息。


リースに使うまで〜箱に投げ入れて〜愉しみましょう ♪


2013年11月28日木曜日

アヤシイ簀巻きと26のリース

リース展も間近になったので、リースやディスプレイの物などを持ち帰っています。
昨日はディスプレイ用の白樺やリースなどを運んできました。


サランラップの工業用みたいな大きなラップで白樺をグルグル巻にします。
大きく広がった枝を折れないように注意しつつすぼめながら、
2人がかりで巻いていくのは大変な力仕事なんです。
白樺には見えませんね~ なんだかアヤシイですね~



道志の道はカーブの連続
途中で落下したら大変なので、ゴムバンドを5本つかって厳重に括りつけます。
これも大変な作業です。
車中には出来上がったリース26箱、ブナの枝のカードたて10個、
たかこさんのカボチャ数十個、野ばらの枝
連れ合いの新作明かり(これがまた2m以上もあり大きいのです)
籠や壷などなど満載で〜



2013年11月27日水曜日

凍結に注意です!

今朝もザクザク霜柱を踏みながら −5℃。
小鳥用の陶器の浅い皿の水は凍って、ブリキのピッチャーの水は凍っていません。
ひと冬出しっぱなしのバケツの雨水が凍結して、バケツがボコボコになって穴があいてしまったことがあり、油断大敵。
冬仕度はちゃんとしなくちゃ〜です。



ザクザク ザクザク〜


アブラハム ダービーの蕾もあと5つで終わりです。



ローズマリーはまだまだ たくさん蕾をつけていますが
いつまでこの寒さに耐えてくれるのでしょうか。


あらら!霜げた葉っぱのあいだからパンダスミレが咲いています〜


山中湖は寒々しい景色ですが〜


後ろを振り返ったら、裏山には青空が広がっていました (^^)♪







2013年11月26日火曜日

嵐が去って晴天 ♪ 庭の野ばらの実を採りましょう ♪♪

一夜の嵐が去って、晴天。 
暖かい〜 でも温度計は0℃。 寒さに体も慣れるんですね〜
お日様が差すと、まず気持ちがホンワカ暖かくなるし〜 


ダンコウバイ、嵐にも負けず、偉いっ。黄綬褒章を!


ダンコウバイの落ち葉を並べてみました。
1本の木にいろんな形の葉がついているんですね。



ブルーベリーの紅葉が今年は早いようです。


庭の野ばらの実、最後の収穫です。
高い所に真っ赤な実がまだたくさん残っていますが、無理しないで
小鳥たちにとっておきましょう。
以前、ばらの実がたくさんついた大きな枝をベランダに出しっぱなしにしていたら
一晩で実が全部食べられてお魚の骨みたいになっていてビックリ。
ビタミンCたっぷりで美味しいんでしょうね (^^♪

2013年11月25日月曜日

庭のバラと〜 リースのバラと〜 ♪

今日は夕方から雨予報、久しぶりですね。 
0℃ 〜 小鳥の水は凍っていないので 朝から皆さん盛大にパシャパシャ水浴びです。
カメラと違ってタブレットは大きいので、構えると小鳥たちは警戒して翔んで行ってしまいます。 何年もつきあっていて顔も覚えてくれてるでしょうに、残念。





コーネリア 三姉妹


秋明菊の綿毛です。


寒々しい〜〜


夕べ 仕上げたバラのリースで春を〜〜♪





2013年11月24日日曜日

−7℃ FROZEN ROSE 

真っ白に霜が降りた朝です。ー7℃
霜柱も立っています。ザクザク踏みながら〜
山中湖はフワンフワンの白い朝霧の中。時々うちのすぐ下まで霧が這い上がってきます。


ヘリテージ 凍って


風露草のジョンソンズブルーが紅葉したまま凍っています。


鞍馬コケ


鞍馬コケは凍って、万年スギは凍らない ?


タイムは凍って ジューンベリーの落ち葉は凍らない ?


レッドキャスケードが凍って 砂糖菓子のよう
齧ったらどんな音をたてて砕けるのかしら〜




凍てつく庭と陽のあたる林
明暗あって面白いのは人生も〜〜??



我が家の最上階からの山中湖(霧の下)、三国山。
用事で下におりたら湖岸は真白い霧に包まれて見通し悪く
河口湖で9時スタートのマラソン大会があるとかで、早朝からクルマが多くて
慎重に安全運転、安全運転 〜  (^_^;)


忍野村のみちよさんにカレンダーとお魚届けて、ブルーベリーの紅葉をもらい
たかこさんに湿布薬とお魚届けて、
手作り焼き立てパンとコーヒーの朝食をご馳走になって、畑のネギと煮物をもらい、
ちょっとした早朝の交換市 ?  ♪(^^♪

RR堂でマッタリして帰り道、忍野村からの富士山は素晴らしい〜

2013年11月23日土曜日

ホームページ新調しました。

今日、ホームページを新調しました。
ホームページの各ページ上部に、下図のタイトルバナーが表示されない場合は、


再読み込みをお願いします。



Windows7では、URLの横、上の再読み込みアイコンをクリック、または[ F5 ]キーを押して下さい。
タブレット等でも、上記赤丸内にある「再読み込み」アイコンを探して、タップしてください。

2013年11月22日金曜日

道志村あたりの紅葉がきれいです。

久しぶりに連れ合いの運転で山中湖に向かっています。
 車中 〜
道志村あたりが紅葉真っ盛りです。
時々 車を停めて


道志川がきれいです。



きれいな水なのに、枝に絡まっている黒ビニールがイヤですね〜


山の真ん中下あたりに細〜い滝が見えているのですが〜わからないですよね〜



もみじもきれいに色づいていました ♪

紅葉も道志村道の駅くらいまでで、どんどん標高が高くなるにつれて冬枯れの世界。
村境いの山伏峠は5℃でした。









2013年11月21日木曜日

ダイヤモンド無しの富士

山中湖周辺では、10月から2月の4ヶ月くらいの間、富士山頂に日没の太陽が落ちる瞬間ダイヤモンドのように輝いて見えます。
ダイヤモンド富士というそうで、この素晴らしい一瞬をめざして大勢のカメラマンが全国から集まります。
もうちょっと早い時間だったらダイヤモンド富士が撮れたかもしれませんね。
今度はちゃんと時間を調べて〜 
山中湖村のホームページでもわかります。
週末まではお天気が良さそうなので、カメラを持っていかがですか〜
ダイヤモンド富士が観られる時間はかなり気温が低くなっているので防寒対策してくださいね。


2013年11月20日水曜日

ますます冬枯れて〜〜寂しいなあ 元気の出るリースをつくりましょう♪

今朝も寒い朝。 −4℃。小鳥の水も凍っています。
バラの蕾もなかなか開きません。
来年の為にもう切った方がいいのでしょうが、寂しいのでそのままに〜
元気なのは 竜胆と菊〜


友人にもらった菊。一番最後に咲きます。


この白撫子は、一輪だけ、もう3週間咲いています。


竜胆の青い色は、写真ではうまく出せません。 残念 !

さあ また リースつくり !!
仕上げたものは箱に入れて、向こうの家に運びます。今回は30箱くらいでしょうか。
ディスプレイ用の2,5mくらいの白樺4,5本も車の屋根にくくり付けて(この作業が大変なのです〜) 車内は箱とディスプレイ用の野ばらのトゲトゲ枝満載、屋根にも白樺の木がワサワサと満載の怪しい車になりますね〜 (^_^;)

2013年11月19日火曜日

薪ストーブでようやく〜 ほっかり ふうぅ〜

薪ストーブを焚きました。
夏向きにガラス窓が多いし、すぐには暖かくなりませんが、そのうちじっくり、じんわり、ホワ〜〜ンと気持ちのよい暖かさが続きます(^^)
 ふう〜〜


急に大きな地震が来たら〜
すぐには消せないし、燃えながら転がったりしたら火事?
この頃 ちょっと怖いです。


山中湖が光っています。

小鳥たちが また押し合いへしあい、餌を食べています。

        サア ! リースつくり 開始っ !!

木枯らし〜〜 (~_~;) 寒〜い 灯油切れ (+_+)

昨日と大違い、風が冷たくて寒い朝です。
灯油切れなので、薪ストーブを焚きましょう〜 ♪

ブナやミズナラの枯れ葉がバラバラと音をたてて、舞いながら落ちてきます。
ー4℃ 小鳥の水もコチンコチンに厚く凍っています。
ヤマガラ、シジュウカラ、ヒガラ、コガラ、ノビタキたちが風に吹き飛ばされるように翔んできては、餌を食べています。
強い鳥から順番に〜 ベランダやバラのあちこちにとまって、辛抱強く順番待ちをして〜
たくさん一緒にワアーと来て、食べ終わると一斉にいなくなって、またしばらくするとワアーの繰り返しを1日中。
リスはこの頃 来ませんね〜



グリーンアイス
同じ花と思えないくらい色が変化しながら、長〜く咲き続きます。


スウィート シャリオット
真っ黒の宿根ビオラと鉢植えにしてあります。
一緒に咲いた頃は素敵でしたよ〜
初めての宿根ビオラ、ここの寒さを乗り越えてくれるのでしょうか。


裏のミズキに、ツルが絡まってグングン伸びています。