2015年8月20日木曜日

富士花鳥園...........8/19

こんばんは。

お盆休みが終わって、また忙しいお仕事の日々が始まっているのでしょうか、、、

お休みでエネルギーチャージできて〜 張り切ってお仕事だといいですね。

若い友人のS子さんは休み明け早々ジャカルタに出張だそうです。 ガンバってね〜 

うちはまだまだ夏休みの真っ最中で、今日からまたお客さまです。

昨日の富士花鳥園。

孫1&2と娘は、ペンギンやウサギに餌をやったり、フクロウを手に乗せたり、

とても楽しんでいる姿をツレアイはビデオカメラに収めていましたが〜

ワタクシは、、、、派手に鮮やかに咲いていたベコニアやホクシァはいまひとつ、、、

フクロウは魅力的だったけれど、インコやオームはちょっと苦手で〜 

往復の運転手をしっかり務めました。


広い温室には南国調の草花がいっぱい



まるで置物のような


アフリカオオコノハズク




ちょっと怖いような、うれしいような 孫1




孫2はインコ嫌いでウサギ好き





コノハズクを腕に止まらせて




ホクシァ


いろいろな花があるものですね



やはりこういう色合いが〜♪




ウ〜ン やはりオームは、、、(*_*;



朝霧高原からの富士山



鳴沢村からの富士山



富士吉田からの富士山

昨日は富士山を半周した感じで〜

富士山の形が場所場所で違います







2015年8月18日火曜日

雨の中のバラで花束を.........8/18

おはようございます。

昨日は久しぶりの雨。

カラカラ天気で、少し降ってほしいとは思っていたけれど、あんなにひどい風雨にならなくても、、、

って、何でも思い通りにいく訳がありませんね。

雨も必要。  感謝です。

雨が降って外遊びができないので〜 孫1&2は部屋のなかをキャっキャっ笑いながら走り

回っていたかと思うと、オモチャの取り合いで泣いたり、、

目まぐるしくにぎやかで、 これは結構 疲れます、、、、(^_^;)

みんなが図書館に出かけて行ってやっと静かなひとりの時間がきて〜家事を済ませた後は

小雨になった隙に庭の薔薇を摘んで花束に〜

いつもは庭に咲いているのを見るのが好きでなかなか摘めないけれど、この風雨で傷む

よりいいわとチョキチョキ〜   濡れて寒くなりましたが、チョキチョキ〜

サクッと束ねた花束が素敵だったので

久しぶりにフルートとハープの音楽を大きく流しながら〜  写真タイム。 

外は大雨だけど〜至福のひとり時間   エネルギーチャージできました ♪ ♪

さて 今日は〜朝霧高原の富士花鳥園にフクロウを見に出かけます。

うちにしてはホントに珍しい?有料の!?の行楽地。 楽しみです♪



セプタード・アイル



あのひどい風雨にも負けずに 咲いてくれたのね ♪



昨日の花束

10種類以上のバラとクレマチスや、吾亦紅などの野草です






2015年8月17日月曜日

雨だれの音を聴きながら.........8/17

おはようございます。

雨音で目が覚めました。

木々に囲まれている山の家では〜繁っている葉に落ちる雨音が賑やかなので、大雨?と
勘違いしてしまいます。

こんな日は〜雨だれの音を聴きながら ゆっくり過ごしたいけれど、、、

精力的に! 毎日毎日遊びまわる娘と孫1&2。

昨日は近くの高原でストライダーに乗って走りまわった後、お昼寝をしっかりして〜

夜は山中湖の諏訪神社に明神打ち込み太鼓を見に行きました。

ワタクシは、昼間の草いきれでボーッとしてしまったのでお留守番。

すぐ下のところで5頭の鹿たちに出遭ったとかで〜太鼓のことよりも興奮して話してくれました ^_^;)

こんな雨の日は、野外遊びは無理だから、

オモチャで遊んで、たくさん絵本を読んで〜あとは図書館か忍野村のお魚博物館にでも

連れていくことになるのかしら、、、


浴室の屋根から雨だれが次々に〜



浴室から身を乗りだして パチリ



森を見ながらのお風呂もいいけれど

今日あたりは空いたでしょうから 温泉に行こうかしら♪

朝晩はもう20℃以下で寒いくらいなので、温かいお風呂が恋しい

秋にむかって〜季節は 移ろっていますね








2015年8月16日日曜日

忍野村の公園で夏遊び..........8/16

おはようございます。

娘の友だち親子が今日は富士登山だというのに、曇って肌寒い朝だし、明日は曇りと雨
予報。

元気で無事に登頂できて帰ってこれますように、、、、

このUちゃん家は、子どもが中学3年になると母親と2人で富士登山をするのを通過儀礼にしているそうで〜今回は次男の番ですって

母親を助けながら登山することで、大人の一歩を踏み出すことができるみたいです。

この親子も何度か遊びに来てくれて、小ちゃいときを知っているけれど

もうお母さんより大きくなって、お母さんを助けながら登山するようになったのね〜〜〜

感無量。

さて、やたらにパワフルな孫1&2だけど 

ワタクシをおんぶしてくれるのは〜まだまだ先のようですね、、、

昨日はツレアイはお疲れモードで休養日宣言だったので〜 娘とワタクシで

車で10分の忍野村の公園に遊びに連れていきました。

お盆休みの混雑とは無縁の〜だあれもいない広い公園を4人占めして、ノ〜ンビリ。

こういう時期はメジャーな所は大混雑なので、大当たりでした ♪

終戦記念日の昨日、元気で遊び回る孫たちを見ながら〜

戦争のない平和な未来でありますようにと願いました。



ママの手作りお弁当は美味しいね


真ん中に小川が流れている気持ちよい木陰です




水遊びの広場から、ホントにちっちゃな小川が流れでて遊べるように素敵な工夫が〜



広〜い原っぱの他は、いくつかの小山と滑り台だけ




忍野村の水は冷たいよ




初めは〜冷たいねなんて大人しかったけれど





そのうちに水に入ってジャブジャブ

シャツも脱いで虫探し










体が冷えたので 着替えて〜自転車遊びで走り回って



ホントによく遊びました






2015年8月14日金曜日

コウノトリのY先生.........8/14

こんばんは。

お盆休みになって〜 帰郷したり行楽にと、人の動きが激しいですね。

昨日は母の見舞いと植物の水やりやその他諸々の用事で、みんなで山を下りてマチへ〜

トンボ帰りで疲れて、 珍しく朝寝をして〜ノンビリグダグダしていたらお客さま。

なかなか子どもを授かれなかった娘がお世話になった北杜市のコウノトリ治療院のY先生。

毎年、娘たちが滞在している夏に顔をみせてくださって、、、今年で5年。

いつも急なお出ましなので、ありあわせのものの歓待しかできないのですが、、、、

飄々として不思議な雰囲気のY先生は、 我が家にとって大事なお客さまです。

孫たちの誕生から関わってくださって、毎年その成長を愛おしんでくださっているようで

とても有難く、あたたかい気持ちに満たされます、、、、 




上の庭を散歩していたら 

ふたりが遊んでいるのが見えたので〜




「山中湖で泳いでる S介」なんだそうで



夏の富士山に、なぜか雪?の疑問は〜

この箸置き。

彼のお気に入りなので〜 なぁるほどね ✧



今回 Y先生が同伴されたS嬢は

草花がお好きだったので 一緒に庭を散歩して

花束をお土産にさしあげました♪











2015年8月12日水曜日

ペルル・ダ・ジュールが大好き......8/12

おはようございます。 涼しい朝。

イカルが美しい声で 涼しげに鳴いています。

下の家2軒にも子ども連れのお客さまで〜 賑やかな山の夏休みです。

連日エキサイティングな夏休みを過ごしている孫1&2 

少々お疲れモードでハスキーな声になって、夜中に熱が出たりしたので昨日は図書館に〜

虫や動物、恐竜が大好き。。自然の中で走りまわってよく遊ぶワイルドな育ち方をしてい

る男の子たちですが、本がまた大好きで、、、読み始めると集中力がスゴイ!

幼い頃からたくさんの本をセッセと持っていって 読んであげていたワタクシ。

自身も子どもの頃に繰り返し読んだ本たちが、今でも「核」になってる、、、

孫1&2も〜 そんな「核」になるような本に巡りあえるといいな。




クレマチスのペルル・ダ・ジュール



立木に絡ませたら大きく伸びています

この色あいが好きだわ〜




咲き始めと終わりの花色が変わるのが、また いいわ♡




長く伸びた枝の先にフワっと花が咲くので、涼しげ




暑い真夏に2週間ほど咲いてくれたけれど、そろそろ終わり、、、

来年はもっと伸びてもっとたくさん咲いてくれますように !




色変わりといえば、、このロシュジャクラン侯爵夫人も

ハッとするような鮮やかなオレンジがかった黄色から

淡い玉子色に褪色していくのが素敵だわ♪








 

2015年8月11日火曜日

二晩続きの大宴会♪♪........8/11

おはようございます。

昨日は久しぶりにチョッピリ雨が降って、とても涼しくなりました。

立秋を過ぎて、季節は少しずつ進んでいるようです。

昨日

賑やかな娘と孫たちがお友だち家族と出かけたので、久しぶりに静か〜♪

さっそく! 夕方までかかって、来年用のカレンダーの写真選びを始めました。

いくつになっても、小学生時代と同じように夏休みの宿題に追われているんだわ (*_*;

夜は隣人M夫妻が沼津の海で釣った魚や貝を持ってきてくださって、O氏も一緒に大宴会。

話がはずんで、日付が今日に変わるまで〜 楽しく夜が更けました。

素敵な楽しい隣人に恵まれて、幸せ  ♡

おまけにカヌー遊びや、美味しいキトキト魚も、なんて〜〜贅沢すぎるかも〜 \(^o^)/




カサブランカが次々に開花して、




風にのって香りが〜漂っています〜 ♪





ナデシコがゆらゆら咲いて

やはり!  もう そろそろ 秋の訪れ



ウィリアム・モリスは暑さに負けずに、大きな花を咲かせ続けています


そして夕方

お客様方がいらして〜



このアジの大きさ!!

下はお店でよく見る普通のアジ。並べてみて、大きさにまたビックリ

こんな包丁でもM氏は見事に捌いて 

盛りつけまでやってくださいましたょ〜 ♪





庭の花を摘んでザクザクっと生けたウェルカムフラワーを飾って

テーブルに次々に料理を運びます



ワサワサ孫孫しながらの撮影は アララ う〜むの写真ですが、、、(・・;)

アジのお刺身は、甘くてホント美味しかったわ〜 ♪




貝好きな孫たち、

サザエも美味しくいただいて、フタはさっそくオモチャになりました

ご馳走さまでした (^^♪