2013年9月29日日曜日

霜がおりる前に急いで≡3

ゆうべ遅くにリースつくりを終えて 一人でお茶をしていたら、  ホッ  ホッ  ゴロスケホッホ     ホッホッ   ゴロスケ ホッホッ   ~  と近くで梟が鳴いていました。  春夏の夕方はよく鳴いていましたが、こんなに遅い時間に鳴いて、狩りをしているのかしら。
リスたちは大丈夫かなあと心配。

昨日、痛い膝に初めてハリをしてもらったら  (  もうドキドキでしたが.....)  少し調子がよくなったみたいです。  以前から腰が悪かったので、そこからきているらしく、しばらく通院することにしました。
季節は待ったなし !
霜にあたったら紫陽花もケイトウも風船かずらもいっぺんに茶色くなってしまいます。採り時を逃したらいい色に乾燥できないから、なんとしても膝を治さなくちゃ~ なのです。
で、おそるおそる庭にでて紫陽花チョキチョキ....足場が悪い庭なので、それはもう気をつけて慎重に、慎重に~  
ワアっ   オオスズメバチが3匹    むかってきました。   怖い  ! ! !
また膝を傷めないように、早く逃げなきゃ~  怖い っ  !  
黄色スズメバチはそうでもないけれど、オオスズメバチの低い大きな羽音を聞いたら、とにかく   そうっと、でも素早く逃げなきゃです。  人差し指くらい大きいんです。
庭にいる時は耳をすませて五感を働かせて~
たくさん収穫して とりあえずカメラ   カシャ    ~    その後 種類別にひろげて丁寧に乾かさないといい色になりません。


左はボタンヅル    乾かすと綿毛になります。
紫陽花2種類
バラと貴船菊・風船かずら
セロシア

                                                                                                      セロシア ・  5種類育てています。

ミニバラも乾かす前に、ちょっと飾って愉しんで   カシャッ



愛知から Tさんがツクバネをたくさん送ってくれました   (^o^)v 
今年は 色もいいし大きくて、最高のツクバネです。
たくさんあるので、いろんなリースに ツクバネが飛び跳ねることになりそう~
毎年  ありがとうございます。



忍野村のみちよさんも花ともだち。水仙をたくさんくれたのを干していたのも、そろそろ植えなきゃならないんですが、 ひ、膝が… …   (--;)   



タカコさんの庭の黒ホウズキも急いで収穫。    葉っぱを取って乾燥中。






2013年9月28日土曜日

もう 秋 ......?

今朝の室温は13℃ 。寒くてフリースを着込んで~

1週間ほど前の庭散歩で膝をいためてしまいました。
ギクッとやった時の痛さ!!!!!!!!、その後5日ほどは痛くて痛くて、このままずっと歩けなくなるのか......リース展はできるのかしら....と暗~い気分でした。
ようやく、   痛いながらもなんとか膝が少し曲がるようになって、変な姿勢だけど少し歩けるようになりました。  やれやれ...
本当はまだまだ安静にしていなくちゃダメなのですが、ちょっとだけ庭に出たい......
霧が一瞬かかって素敵な朝だった んです。


ビアン  ヴニュ   
デルバールのバラで、とてもよく咲き続けてくれて香りもステキです。
「ようこそ」という意味ですって



鳥兜が野菊にしなだれて、秋色ですね。
ブルーベリーの紅葉も始まりました。





2013年9月27日金曜日

そろそろ採り時の花材

ミニ唐辛子が赤く色づいてきました。
食べたらとっても辛いそうです。
苔などと組み合わせて使うので楽しみです。
首が立ち上がるように乾かすのがポイント☆~



風船かずらが急に伸びて、バラのアーチを覆いはじめました。
1本の苗から旺盛な成長で、ビックリしています。
朝晩の寒さにあってシッカリ色づいて、夏頃に採ったものより、乾かした時の色残りがよいようです。



紫陽花も~



2013年9月24日火曜日

雨ニモ 風ニモ マケズ

台風で荒れてしまった庭ですが、バラが咲いて慰めてくれます。
今朝は冷たい雨、今の部屋は15℃。  なので写真は2日前のものです。

シャンテ ・ロゼ ・ミサト

真宙 (まそら)

アストリット・グレフィン・フォン・ハルデンベルク

アブラハム・ダービー

ヘリテージ

マルキーズ・ド・ラ・ロシェジャクラン

シュウメイギク......これにバラの香りがあったら最高にステキかも...








2013年9月23日月曜日

早朝の庭でみつけたもの

台風被害のチェックもかねて、裏庭を歩きました。
裏はほとんど自然のままで草が繁り放題のうえ、辺り一面に折れた木の枝が落ちている傾斜地なので、歩きにくく膝の調子が悪い今は大変です。
キノコ発見、名前はわかりません。
今年も富士吉田の野生キノコは国の基準以上の放射能検出で採取自粛です。
放射能汚染はまだまだ収まっていないようです。



ほったらかしのミョウガの花が咲いていました。



ミズナラのどんぐり、コロンとして可愛いまだ小さい赤ちゃんです。
今年は実のなり年でしょうか。 リスたちのために豊作だといいのですが。



ずっと前にもらって植えたまま忘れていたぬばたま草に大きな実がついています。わあ、うれしいな !
実がはぜたら中に真っ黒い種が入っているので、夜や、黒の枕詞の(ぬばたま)だそうで、ひおうぎともよばれています。



裏はブナ、ミズナラ、コブシ、ヤシャブシ、モミジ、カエデなどの林です。



林の中にはトリカブトやサラシナショウマがあちこちに咲いています。




去年絶えてしまった千成ホオズキが一株出ていて、実をつけていました !!  今年のリースに使えます。うれしいな。



2013年9月21日土曜日

台風の被害

やはり庭はひどい有り様です。
ジェームズ・ギャルウェイとスーパードロシーを絡めた立木のアーチが倒れて道をふさいでいます。
湖からの風がまともに吹き付きつける風の通り道なので、しょうがないのでしょうか。
復旧にはかなりの時間と手間がかかりそうです。




秋明菊もすべて倒れて....




鳥兜も倒れて.....




でも、ウィリアム・モリスはとても美しく咲いてくれて




ブラッシュノアゼットも元気に咲いていてくれました !







2013年9月20日金曜日

明日の朝がオソロシイ....(>_<")

台風18号を避けて早めに逃げ帰ってから4日ぶりの山の家に、夜到着。
荷物を持って懐中電灯の灯りを頼りに進んだら、じぇじぇじぇ!!!
立木を利用したバラのアーチが倒れて道を塞いでいて通れません。
裏道からなんとか玄関に辿り着きましたが、他の被害は?
明日の朝の光景を見るのがオソロシイ .....
満月の翌日のまあるいお月さまは、何事もなかったように山を照らしています。



鈴虫花

家の近くの園芸店に勤めるSさんは 、野草フリーク。
京都から取り寄せた野草の鉢についてきた身元不詳?の小さな芽を育てたら可愛い紫色の花が咲き、調べたら松虫花だったそうです。
松虫草や鈴虫草なら庭にもありますが、初めて聞く名前です。山歩きでも出合ったことがありません。
花は下から咲きあがってくるようで、そろそろ終わりの株にポツポツと小さな紫色の花が咲いています。花に比べて葉っぱがちょっと元気すぎる気がしますが、うちの庭の野草たちに混じったら、少し楚々とした風情になるかしら。
主に関西以西の林にあるそうなので冬を越せるか心配ですが、Sさんの庭でどんどん増えて丈夫そうだし、かなり寒い京都のものだから育ててみたら?  ......ということで貴重な株をくださいました。
山の庭の寒さは半端じゃないけれど、頑張ってね。鈴虫花さん !



2013年9月17日火曜日

2014年のカレンダーの準備がようやくできました!

9月に入ってそろそろカレンダーの準備をしないと10月の発売に間に合わないと焦っていました。
カレンダーのために12枚のリース写真が必要なのに、少し足りないのでリースをつくって写真に撮らなくちゃなりません。
花材を揃えてリースをつくりました。。
リースにあった背景を探してあちこち見て歩くうちに、広い芝生と本当にちっちゃな愛らしい小川が流れている近くの公園を見つけました。お洒落なログハウスも隣に建っています。いいかも ! !
さっそくカメラとリースをいくつか用意してでかけました。
雲が多いのが気になりますが、まあまあのお天気。
誰もいない公園で腹這いになったり、パッチワークの布を広げたりして、ようやく写真が揃いました。
機械オンチで、いまだにカメラのことがよくわかっていないのが悲しいのですが、リースに向ける強い思いいれだけで今年もなんとかできました。
リースの写真を連れ合いがCDにしてくれて、2014の数字も書いてスタンバイ。
原稿を印刷所の人に渡すために待っているところです。


カレンダーの詳しい情報や、お求め希望の方はホームページをご覧ください。

2013年9月16日月曜日

台風の被害は......?

台風18号がくる前に慌てて山の家から帰りました。
風も雨もひどかったようなので、庭は荒れてしまったことでしょう。
写真は台風前の庭で撮った秋明菊です。
ふっくらふくらんだ蕾や開花して間もない花、大きくなった種を乾燥させてリースの花材に使います。



ルドベキア・タカオ も台風前の写真です。
とっても丈夫で、庭のあちこちにこぼれ種で咲いています。 
黄色い花はあまり無い庭なのですが、夏の終わりから秋の半ば頃 まで長く咲いてくれて、くたびれてきた庭を元気にみせてくれるビタミンカラー。
花も、黒くなった種もリースの花材にします。


2013年9月11日水曜日

リース展の準備開始。花材を集めています。

友だちのタカコさんの庭は広くて、野菜やたくさんの花を育てています。
時々行っておしゃべりをして、野菜や花をもらってきます。
今年はイノシシに山百合や鬼百合を食べられてしまってガッカリしています。
種から育てると花が咲くまで6年もかかるそうです。
井戸水でいれた美味しいお茶やコーヒーをいただいてから、広~い庭を2人で散歩するのがとっても楽しくて、あっという間に3、4時間が経ってしまいます。
黒ホウズキが採り時。
葉っぱをとって乾かします。




「ハロウィーンのカボチャがたくさん採れたから持ってけ」というので貰いました。
12月のリース展までこのままきれいならディスプレイに使えるのでなんとか持たしたいけれど、どういう保存がいいのか・・・・




あざやかなマリーゴールドも少しもらって、乾かしてみることに。




山の林道の道ばたの小さな猫じゃらしを採っていて、なんだかいい匂いと見回したら、なんとミントの花が群生して咲いていました。野生なのかしら????
これもちょうど採り頃。
茎がカーブするように籠に入れるのと、吊るすのと、二通りの乾燥の仕方を試すことにしました。
庭に植えたいのでさし芽用に水に入れて、根が出るのを待つことに。




苔もリースに欠かせない花材です。
蝉の脱け殻も落ちていました。
庭に何種類か生えているので、大事に増やして使います。
そういえば今年も庭で蝦夷春蝉がにぎやかに鳴いていたのに、すっかり寒くなってしまいました。   今の室温は17℃。
鞍馬苔も風露草の下やあちこちで増えているので、そろそろ採って乾かさないと茶色になってしまいます。



2013年9月10日火曜日

初めてのブログです。

野のリースとバラの庭・折々の野山歩きをお伝えしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。





大好きなソニア・リキエルが少しずつ咲き続けています。
日当たりがいまひとつなのでたくさんは咲いてくれません。
香りも、うなだれて咲く姿もとても素敵です。
一緒に咲いているのは、浅間風露草です。
山の庭が気に入っているようで、庭のあちこちに増えて咲いています。



。p

ご近所のオープンガーデンで見て一目惚れして植えたクラウン・プリンセス・マルガリータは日当たりのよいガゼボに絡んで一年中よく咲きます。




雁がね草です。
おもしろい花の形です。でも香りはちょっと苦手です。
通り道に咲いていて、触れるたびに口のなかが変な感じになるので困って植え替えたのが、根っこが残っていたらしく、また大きくなって咲いています。




夫が作った新しい水栓です。
ホームセンターで買った石板にピッタリの蛇口に出合うまで2年かかりました。
庭に新しいシンボルができて気に入っています。
風で倒れた花魁草がしなだれかかっています。